手根管症候群

大阪市 東成区 今里 鍼灸治療院リーチです。人差し指中指が強くしびれるのは手根管症候群が考えられます。

※ここに書かれていることは目安です。受傷の心当たりがある場合など医師の診断が必要です。

症 状



人差し指中指に強くしびれが出ます。

・さらに症状が進むと
薬指の半分親指
しびれ 拇指球も痩せて力が入らなくなります。

・夜間 明け方に親指側にしびれが出ます(血流が静まる時間帯に症状が出るのは神経症状の特徴です)

検 査

手根管症候群が疑われる時 次の検査で確かめられます。

ファーレンテスト

両手首を屈曲させ甲をあわせ
押し付けてしばらくとどめると
症状が再現・増悪されると
手根管症候群 陽性です。

ティネル徴候

手のひらの手首に近いところを
指先で強めに叩打して
症状が再現されると陽性です。

※神経症状なので「しびれ」としますが「痛み」と感じる場合もあります。
※あくまで目安です。確定には医師の診断が必要です。

好 発

年齢は30~50歳 
男女比は7割近くが女性です。
妊娠~授乳期に発症することも多くホルモンバランスが原因とも言われています。

原 因

手根管

手根管症候群は神経症状です。
正中神経が手首の手根管を通る時
締め付けられて起こります。

 

手根管とは実際に管があるわけではなく
「手首」という細い部分を
腱、血管、神経が通り抜ける空間のことをいいます。

親指・小指の根元を
拇指球ぼしきゅう小指球しょうしきゅうといい
どちらも筋肉の膨らみです。

母子球・小指球を構成する筋肉群は
屈筋支帯」くっきんしたいといい
手首上に巻かれた帯から始まります。

母子球 小指球の拘縮は
手 根 管しゅこんかんを狭めます。

力仕事が続くと母子球・小指球ともに拘縮し
手根管が狭くなり手掌内の間質液の循環が
うまくいかなくなります。

原因は手根管だけではない

症状と検査から手根管症候群と診断されますが
原因が手根管手根管だけではない場合があります。

回内筋症候群

1.前腕

円回内筋の絞扼があり前腕の内圧が上がっています。

前腕を診ると
肘近くが固く張っています。
これをリリースすることによって
前腕の内圧も下げます。

円回内筋えんかいないきん尺骨しゃっこつから橈骨とうこつへ渡っています。
正中神経せいちゅうしんけいはブリッジ状の円回内筋をくぐって走行しています。
手根管症候群とよく似た症状の
回内筋症候群かいないきんしょうこうぐんはこの筋肉による
正中神経の絞扼こうやくです。

前腕肘近くの橈骨尺骨をまたぐ回内筋が
正中神経を絞扼する断面の模式図

臨床上の経験では
手根管か回内筋かどちらかではなく
両方患ってる場合が多くです。
回内筋の内側には
動脈も静脈も走行しているため
肘から先の循環が悪くなることが
手根管症候群の原因の一つです。

予防と改善のために「手 湯」
職場など日常過ごされる場所で

給湯できる洗面台があれば
そこに適温のお湯をためて
手だけではなく肘から先を温めてください。
足湯の「手」バージョンです。
じわ~と肩まであたたまるのを感じるとともに
こりが楽になるのを感じられるでしょう。
前腕の内圧を下げ
手根管症候群・腱鞘炎等
抹消の症状の予防になります。

正中神経麻痺は手根管症候群・回内筋症候群の総称です。正中神経の障害で起こる神経症状を言います。

2.胸郭出口

斜角筋隙鎖骨下腋窩で絞扼がある場合 症状を増悪させます。
姿勢が悪い人は改善が必要です。

3.神経根

最後まで残る人差し指の先のしびれは神経根が原因の場合があります。

診るべきところが多いため鍼でなければ効率の悪い症状です。

手術ほど大げさではなくて
手技よりも深部に届く

神経症状にもはりきゅう筋膜リリース


あなたのご来院を
心からお待ちしております。


#手根管症候群,#正中神経麻痺,#回内筋症候群,#人差し指のしびれ,#中指のしびれ,#薬指の半分だけしびれてる,#指でつまめない