糖尿病

大阪市東成区大今里南にあります
鍼灸治療院リーチです。
糖尿病の足のしびれについての考察です。

※診断には医師の受診が必要です。

症 状

両足が同じようにしびれる


足に出る症状で

「しびれ」の場合
まず片方だけか左右両方か?
を確認しましょう。
両足ともがしびれている
さらに甲まで全体がしびれる場合は

 

糖尿病

を疑いましょう

原 因

糖尿病は血管の病気です。
血管が糖尿病のために損傷を受けて
神経に栄養が行き渡らないために
しびれが発生します。
血管の損傷は心臓から一番遠いところに
いち早くその症状が現れます。

しびれとも言えないようなもや~とした
感覚のうちは血管の損傷は軽症ですが
血糖値はじゅうぶん上がっています。
もう少し進行すると
足の裏に紙が貼られたような
嫌な違和感が出てきます。

医師の指導のもと血糖値のコントロールを
行う必要があります。

痛みが伴うと重症度が高い

両側であることに加えて
・強いしびれ
・冷えがあり青白い
・痛みを伴う
・ふくらはぎが痛くなる
などのときには

 

閉塞性動脈硬化症

 

が疑われます。

動脈の血管がつまり
血液が流れにくくなる疾患です。
直ちに医師の受診を必要とします。

どちらもQOLを著しく下げる
重大な疾患です。
しびれというサインを見逃さず
すぐに対処しましょう。

糖尿病と足の疾患は相関する

糖尿病の症状が全体を覆っていると
他の原因による痛みしびれが
特定しにくくなります。
糖尿病と診断されると
全ての不具合をそこに
持っていってしまいがちです。

血糖値を下げるには
運動する事が必要ですが
足を痛め歩きにくくすると
運動量が減ります。

足の不具合と糖尿病は
間接的に相関関係があります。
並行してケアすることを
おすすめします。


あなたのご来院を
心からお待ちしております