眼精疲労

大阪市 東成 区 今里 鍼灸治療院リーチです。

 

眼精疲労と疲れ目

目の疲れが
一晩寝ただけではとれないようなら
それは「 眼精疲労 」です。

 

眼精疲労 はただの疲れ目ではなく
加療を要します。

 眼精疲労 は
ものが見えにくくなる原因があり
使いすぎが重なっておこります。

ものが見えにくくなる原因はいくつかあります。

1.矯正不良

ピントをあわせるのは
水晶体の厚みを変える
毛様体という筋肉の働きです。

近くをずっと見続けると
毛様体は緊張し続け疲労します。

老眼は水晶体の弾力が
失われて起こるもので
裸眼で近くを見ようとすると
より毛様体が疲労します。

無理せずメガネを使ったほうがいいと言えます。

遠近両用なら遠くを見たり近くを見たり視界を切り替えることで毛様体のストレッチになります。

最近ではスマホ飲み過ぎによる老眼のような症状が若い人にも増えてきているようです。

またデスクワーク等で
モニターに向かい合うとき
見えるようにするための
対象を近づけたり遠ざけたりする
不良姿勢
肩こり首こりの原因となります。

2.斜視・斜位

眼球は対象を追うために
外眼筋によって動いています。
内直筋,外直筋,上直筋, 下直筋,上斜筋,下斜筋
が働きます。

目を開けていれば無意識に何かを見ていますので
それだけで外眼筋は疲れます。

斜視、斜位の場合は両眼視機能異常で
両目が同じものを見るために補正が必要なため
さらに疲れます。


斜位
は隠れ斜視ともいい本人も気づきにくく
上下方向の補正が必要な場合は
特に眼精疲労の原因になります。

3.白内障・緑内障

白内障は水晶体の濁りにより視力の低下
眩しさを感じたりします。

緑内障は眼圧が上がりすぎて視神経が潰されて
視野の中に見えない部分ができます。

いずれも見ることの障害になり
眼精疲労の原因になります。

白内障は眼科医で治療方法が確立されています。
早めの治療をおすすめします。

緑内障は眼圧を下げるのに鍼灸が有効です。

4.ドライアイ

集中するあまり瞬きも忘れるのでしょうか
角膜・結膜を乾燥させてしまいます。
モニターを見続けることでなる
VDT症候群の場合
ドライアイを伴います。
これも眼精疲労を作り出します。

涙の量は感情に影響されます。
副交感神経優位のほうが
分泌量は多くなります。

 
ストレス過多も原因のです。

どの原因をお持ちでも
はりきゅう筋膜リリースはお役に立てます。


あなたのご来院を
心からお待ちしております